| Home |
2012.03.08
Fever week
今週は一気に子供達の調子が悪くなった週だった。
月曜日からルナが高熱を出す。
昨日(水曜日)までずーーーっと39度を行ったり来たり。
フラフラだよね~、そんなに高い熱を出してたら。
薬を飲むと若干元気になり、でもって薬の効果が切れると熱が出る。
その繰り返し繰り返し……
家中殺菌作用のある精油を焚くわ焚くわで。
でもって昨日からはコアまでもお熱。
お教室から連絡があり、引き取りにあがる。
それほど熱は出てもいないけれど、確かに具合はよろしくないようで。
ただの風邪かとも思っていたけれど、ルナもコアもそれぞれ吐いてしまったこともあり、もしかしたら軽度のStomach Fluストマックフル―かも。(胃風邪って言うんだっけ?in Japan)
(軽度って書いたのは、ひどいストマックフルーだと、上から下から大変なことになってしまうから。)
メイだけがいたって普通の学校生活を送り、(あ、でも習い事は休ませたよ。だってルナとコアを連れてはさすがに行けなかったもの)あとは家の中でしず~~~~~~かに過ごす日々。
たまにはこんな日もいいよね。
元来ダラダラな生活が大好物の私だから、こういう時は、あがかず騒がず、具合の悪い子供達と共にだら~~~~~っと過ごしちゃう。
それを思うと、たまにこうして具合が悪くなってもらうのも悪くないかもとまで思ってしまう。イッヒッヒ
昨日はさ、コアがお教室から呼び出され、引き取りに行ってからずっとコア・ルナとべったりしてたの。
「そばにいてちょうだい」
って言うもんだから。
テレビの前に簡易お布団を敷き、そこにルナとコアは寝る。
でもって私はそのそばに座って一緒にDVDを見る。
いや~~~、ひさしぶりにあんなに長時間テレビを見たってくらい見てしまった。
トトロとワンピースねww
でもやっぱりDVDだけを見ていてもなんだか飽きてしまう、と言うわけで…
ひさしぶりに編み物なんかをやってみたりして。
でもって、こんなん作り上げちゃったりして。
![IMG_2125[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20120309020639da1.jpg)
ドイリーちゃん❤
変わった糸が残っていたのを思い出し、結構大きめのドイリーを作ってみた。
大きめのドイリーって、あるとかなり重宝すると思う。
とりあえず、先日買ったこの子の下にちょんと。
![IMG_2131[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20120309020639305.jpg)
ヘザーという植物らしいよ。
ぜーーーんぜん知らないやっ。
色つきのドイリーもまぁまぁだけど、やっぱ基本色白のドイリーを作ろっと。
さて、昨日の朝なんだけど、メイを学校に送る際、ついでにルナのクラスにあいさつをしに行った。
(月曜日に一度行ったんだけど、実際ここまで長引くとは思っていなかったから)
熱が下がらなくってね~~~なんて話を先生とした後、宿題のことを聞いてみる。
「持ち帰る?」先生
「うん、そうだね。」わたし
月曜日と火曜日の分の宿題とクラスでやったプリントを持ち帰る。
もちろんやらなくっても平気よ。だって、具合が悪くって学校を休んでいるんだから。
ただ、これらの宿題やらプリントなどは、必ず提出しなくてはいけないもの。
休む日数が増えれば増えるほど、提出物が増える。
増える、増える……
ま、ルナにどうしたいかを聞いてみよ。
ってことで帰宅。
テレビもいい加減見飽きてしまった夕方過ぎ。
自ら宿題を取り出して…
勉強する!
すげ~~~~~な、ルナ。
別にやらなくってもいいのに。
それほど量も多くなく、内容も簡単な宿題なので、週末ゆっくりやればいいんじゃない?くらいに考えていたのだが、さすがの優等生ルナよ。
![IMG_2132[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20120309020639faa.jpg)
親の顔が見てみたい!!!! ブハッ
どうしても夜中に熱がぐぐぐ~~~んと上がってしまう病人ふたり。
なかなかの寝不足でもある親ふたり。
昨晩は、咳がひどくなりそのせいで熱が上がってしまったルナ。
とはいっても39度までは上がっていないはず。
38度ちょっとじゃないかな?さすがに39度越すと、触っただけで一発で分かるから。
もう少しかなぁ。
ルナ自身、熱の上がり方とか、具合の悪さがどうなっているというのがここ数日で身に付いたらしく、徐々に良くなってきているのは感じているらしい。
本日木曜日ゆーーーーっくり休んで、翌金曜日は登校したいもんだ!
コアは、昨晩から一度も熱は出ていないので、彼女もまた今日一日ゆっくり休んでもらって、明日はお教室に行ってくれぃ!!!
にしても。
ストマックフルー患者を両脇に寝させ、咳も鼻水の飛び散りも もろかぶりしているわたし…
具合が悪くならない方がおかしいんじゃない?って状況なんだけど、そう簡単に悪くなってはいられない。
今日なんかちょびっと喉が痛いんだけどね~~~~ボソッ
最近、気温の差がまったくもって激しく、毎日毎日10度くらい軽く温度差があったりするの。
こんなんじゃ具合悪くもなんよ~~~~~。
約1年ぶりにルナもこんなに具合が悪くなり、健康でいるありがたみを分かってもらえただろう。
コアはさ、やっぱりなんだかんだいってもまだ3歳。
まだまだもらってもくるし、そこまで体も強くはない。
けれど、悪いもんをたくさんもらって、免疫をつけて、でもって元気な体になって欲しいよね。
![IMG_2135[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20120309020638d4f.jpg)
今回もお世話になりました!
***金曜日に行う予定だったパーチーも、延期となったわけで
ちょぴっとしょんぼり…
来月リベンジいたしませう。
来月にはもう少し部屋もましになっていると思うしねっ。
もう少しWelcome~~~~♫な雰囲気になってると思ふわ!!!
月曜日からルナが高熱を出す。
昨日(水曜日)までずーーーっと39度を行ったり来たり。
フラフラだよね~、そんなに高い熱を出してたら。
薬を飲むと若干元気になり、でもって薬の効果が切れると熱が出る。
その繰り返し繰り返し……
家中殺菌作用のある精油を焚くわ焚くわで。
でもって昨日からはコアまでもお熱。
お教室から連絡があり、引き取りにあがる。
それほど熱は出てもいないけれど、確かに具合はよろしくないようで。
ただの風邪かとも思っていたけれど、ルナもコアもそれぞれ吐いてしまったこともあり、もしかしたら軽度のStomach Fluストマックフル―かも。(胃風邪って言うんだっけ?in Japan)
(軽度って書いたのは、ひどいストマックフルーだと、上から下から大変なことになってしまうから。)
メイだけがいたって普通の学校生活を送り、(あ、でも習い事は休ませたよ。だってルナとコアを連れてはさすがに行けなかったもの)あとは家の中でしず~~~~~~かに過ごす日々。
たまにはこんな日もいいよね。
元来ダラダラな生活が大好物の私だから、こういう時は、あがかず騒がず、具合の悪い子供達と共にだら~~~~~っと過ごしちゃう。
それを思うと、たまにこうして具合が悪くなってもらうのも悪くないかもとまで思ってしまう。イッヒッヒ
昨日はさ、コアがお教室から呼び出され、引き取りに行ってからずっとコア・ルナとべったりしてたの。
「そばにいてちょうだい」
って言うもんだから。
テレビの前に簡易お布団を敷き、そこにルナとコアは寝る。
でもって私はそのそばに座って一緒にDVDを見る。
いや~~~、ひさしぶりにあんなに長時間テレビを見たってくらい見てしまった。
トトロとワンピースねww
でもやっぱりDVDだけを見ていてもなんだか飽きてしまう、と言うわけで…
ひさしぶりに編み物なんかをやってみたりして。
でもって、こんなん作り上げちゃったりして。
![IMG_2125[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20120309020639da1.jpg)
ドイリーちゃん❤
変わった糸が残っていたのを思い出し、結構大きめのドイリーを作ってみた。
大きめのドイリーって、あるとかなり重宝すると思う。
とりあえず、先日買ったこの子の下にちょんと。
![IMG_2131[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20120309020639305.jpg)
ヘザーという植物らしいよ。
ぜーーーんぜん知らないやっ。
色つきのドイリーもまぁまぁだけど、やっぱ基本色白のドイリーを作ろっと。
さて、昨日の朝なんだけど、メイを学校に送る際、ついでにルナのクラスにあいさつをしに行った。
(月曜日に一度行ったんだけど、実際ここまで長引くとは思っていなかったから)
熱が下がらなくってね~~~なんて話を先生とした後、宿題のことを聞いてみる。
「持ち帰る?」先生
「うん、そうだね。」わたし
月曜日と火曜日の分の宿題とクラスでやったプリントを持ち帰る。
もちろんやらなくっても平気よ。だって、具合が悪くって学校を休んでいるんだから。
ただ、これらの宿題やらプリントなどは、必ず提出しなくてはいけないもの。
休む日数が増えれば増えるほど、提出物が増える。
増える、増える……
ま、ルナにどうしたいかを聞いてみよ。
ってことで帰宅。
テレビもいい加減見飽きてしまった夕方過ぎ。
自ら宿題を取り出して…
勉強する!
すげ~~~~~な、ルナ。
別にやらなくってもいいのに。
それほど量も多くなく、内容も簡単な宿題なので、週末ゆっくりやればいいんじゃない?くらいに考えていたのだが、さすがの優等生ルナよ。
![IMG_2132[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20120309020639faa.jpg)
親の顔が見てみたい!!!! ブハッ
どうしても夜中に熱がぐぐぐ~~~んと上がってしまう病人ふたり。
なかなかの寝不足でもある親ふたり。
昨晩は、咳がひどくなりそのせいで熱が上がってしまったルナ。
とはいっても39度までは上がっていないはず。
38度ちょっとじゃないかな?さすがに39度越すと、触っただけで一発で分かるから。
もう少しかなぁ。
ルナ自身、熱の上がり方とか、具合の悪さがどうなっているというのがここ数日で身に付いたらしく、徐々に良くなってきているのは感じているらしい。
本日木曜日ゆーーーーっくり休んで、翌金曜日は登校したいもんだ!
コアは、昨晩から一度も熱は出ていないので、彼女もまた今日一日ゆっくり休んでもらって、明日はお教室に行ってくれぃ!!!
にしても。
ストマックフルー患者を両脇に寝させ、咳も鼻水の飛び散りも もろかぶりしているわたし…
具合が悪くならない方がおかしいんじゃない?って状況なんだけど、そう簡単に悪くなってはいられない。
今日なんかちょびっと喉が痛いんだけどね~~~~ボソッ
最近、気温の差がまったくもって激しく、毎日毎日10度くらい軽く温度差があったりするの。
こんなんじゃ具合悪くもなんよ~~~~~。
約1年ぶりにルナもこんなに具合が悪くなり、健康でいるありがたみを分かってもらえただろう。
コアはさ、やっぱりなんだかんだいってもまだ3歳。
まだまだもらってもくるし、そこまで体も強くはない。
けれど、悪いもんをたくさんもらって、免疫をつけて、でもって元気な体になって欲しいよね。
![IMG_2135[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20120309020638d4f.jpg)
今回もお世話になりました!
***金曜日に行う予定だったパーチーも、延期となったわけで
ちょぴっとしょんぼり…
来月リベンジいたしませう。
来月にはもう少し部屋もましになっていると思うしねっ。
もう少しWelcome~~~~♫な雰囲気になってると思ふわ!!!
スポンサーサイト
| Home |