| Home |
2011.07.22
彼女の元にもTooth Fairy さん
7月8日。
メイの初めての歯が抜けた。
5歳3か月3日のことだ。

メイの初めての歯が抜けた。
5歳3か月3日のことだ。

![tooth-fairy[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/200905162200415b4.jpg)
欧米では、子供の歯が抜けるとTooth Fairyという歯の妖精さんがやってきて、その歯と交換にお金を置いて行ってくれる、という風習があるの。
日本だと、上の歯だったら縁側に~~、下の歯だったら屋根の上~~だった?
昔~~~~~~って感じの風習だよね。
縁側!懐かしい響き。
はて、今の日本キッズはどうしているんだろ???
というわけで、メイの元に降り立ったTooth Fairy
こんなお手紙を書きました。

すーーーーんごく読みずらいんだけど。
暗号解読してみまひょ。
『トゥースフェアリー
わたしのおてがみ もつていつくだ
さい あとはおかね いしょにい
おてがみも みてください』
訳≫ 『トゥースフェアリー
わたしのおてがみ もっていってください
あとはおかねを(おいていってください)
おてがみも みてください』
補足≫ 2行目の 「わたしのおてがみ」
ここは 「わたしの は(歯)」
って書こうとして間違えたと思う。
「おてがみ」が2回登場しているものw
そんで、こちらがTooth Fairyさんからのお手紙

え???
これは訳さなくっても読めるっしょ???
ウチに来るフェアリーさん。
だんだん 左手で文字を書くのが得意になって来た、って言ってました~。
このお手紙と1ドル札を置いて。フェアリーさんドロンッ!
翌朝、びっくりした顔で起きてくるメイ、便乗びっくりするコア。
そんで、知ったかぶりしてとくとくとフェアリーさんの説明をするルナ。
そんな朝の一幕があったわけで。
*******
そして先日、2本目の歯も抜けた。
1本目の時もそうだったが、彼女。
かなり自分でグイグイ抜きにはいってるらしい。
1本目が抜けた時点で、確かに隣の2本目もグラグラはしていた。
していたが、そんな今日明日に抜けるほどのグラグラでもなく、食べ物を食べるのは不快だろうけど、辛抱するんだよぉぉなんて言っていた矢先。
数十分洗面所から出てこなかったメイ。
さほど気にも留めていなかったのだが、そういえばメイコ見ないね。どこに行ったのかな?なぁぁんてルナと話していたら・・・
トットット・・・・
小走りで走ってきたメイの手には、2本目の歯が入っていた。
そんなにグラグラでもなかったのに、自分でグイグイやって抜いてしまったらしい。
すげっ!!!!
ってか、すげっ!!!!
もういっかい、すげっ!!!!
そんなにグラグラしていなかったのに、グイグイやったんだねぇメイコ。。。。。
痛みに強いのか、はたまた・・・・・・・?
ルナの1本目の歯が抜けたのが、5歳5ヶ月4日らしいので
(珍しくそこまで詳しくブログに書いてある)
2か月メイの方が早かったんだね。
キンダー入学前に歯が抜けてるなんて、結構かっこいいじゃない????
最後に、歯の生え変わる時期の目安を書いておこうかな。
■乳歯の抜ける時期の目安■
乳中切歯(A) 上 7~8歳 下 6~7歳
乳側切歯(B) 上 8~9歳 下 7~8歳
乳犬歯(C) 上 11~12歳 下 9~11歳
第一乳臼歯(D)上 9~11歳 下 10~12歳
第二乳臼歯(E)上 9~12歳 下 11~13歳

乳中切歯(A) 上 7~8歳 下 6~7歳
乳側切歯(B) 上 8~9歳 下 7~8歳
乳犬歯(C) 上 11~12歳 下 9~11歳
第一乳臼歯(D)上 9~11歳 下 10~12歳
第二乳臼歯(E)上 9~12歳 下 11~13歳

みなさんのお子さんは第何ステージですか?

すんごいアンバランスな体つき
肩を張りすぎて、もともとない肩が余計になくなってしまったため、頭が異常にでかく写っちゃったね・・・・苦笑
スポンサーサイト
| Home |