| Home |
2008.04.03
滞在4日目無事!?終了 そして・・・・・・・・・
お義母さんの滞在も早いもので4日目が終わるところ。
時差ぼけ?????
イヤイヤ、そんなヒマはないほどに動かせてしまっているので、多少申し訳ない気持ちも・・・・・。
ルナのお教室の送り迎えに加え、買い物やら病院の検診やら、はたまた孫たちの面倒、そしてご飯のもろもろの準備・・・・・・
休む暇もない、というのはこういうことを言うのだろうか!
今日は唯一のオフ日。
何気にワタシも疲れていた今週だったので、どこにも行かずと決めていた。
決めていたのだが・・・・・・・
気づけばリビングの模様替え(笑)
結局前日と変わらぬほどに働かせてしまったのだ。
来年70歳の姑をこんなにまで動かせてしまう嫁ってば・・・・・・
これを俗に言う『鬼嫁』と世間では言うのかしらねぇ(笑)(とはいいつつ本人その自覚まるでナシ!)
働き者のお義母さん。
実家にお世話になった時などは、こんなにも働く主婦というのを見たこともなかったワタシは度肝を抜かれたものだった。なんせ座っている姿というのを見たことがないのだから!
座ってるなぁっと思ってみていると、無意識のうちにコロコロに手が伸び・・・・・・自分の周りを掃除している具合。
見事!!!ホントこの言葉に尽きる。
そんなお義母さんの「お台所姿」というものは、見ていて本当に気持ちがいい。
手際がいいのはもちろんなのだが、小さい体でそれでいてとてもスムースな動き。
見習うところが存分にあるのだ。
お義母さんの「お台所姿」を見るのはワタシにとって勉強になるし、見ていてとても楽しいものなのだが、もう一つの楽しみ。
それは主婦の会話(笑)
主婦の先輩から聞くいろいろな知恵。
その範囲はお料理のことから掃除全般、多岐に渡る。
これらの情報を二人であ~でもない、こ~でもない、と話している時間というのがこれまた楽しかったり。
今回もいろいろな情報を仕入れてきてくれた。
そして先輩主婦の提案で、先輩がいる約1ヶ月半の期間『千切りキャベツの酢醤油』というのを毎朝、毎晩食べようということに。(これはお義母さん・パパ・ワタシの大人3人が参加)
目的はただ一つ!
ダイエット 爆
お友達からこの『千切りキャベツ』を酢醤油で食べるのが、ダイエットになる!と聞いたお義母さんは、訪米初日にそれを私達に伝授。
それから4日間、続けている次第。
効果の程はさておき、70歳でダイエットをしようとしているお義母さんもなんだかかわいいし、「お義母さんだけだどあれだから、一緒にやろうよ!」と言ってくるあたりも「かわいいなぁ」って思ってしまう。
でもね、この酢醤油、ウチでは米酢ではなくてリンゴ酢で試しているのだが、ウンウン美味しいよ、とっても。
酢のせいでスゴクさっぱりしていて、そこにキャベツのシャキシャキも手伝って、箸休めにもちょうどいい感じ。興味のある方はどうぞ!
・・・・・・・・・とまぁ、こんな感じの日々を送っている。
さてさて、コア誕生まで、いよいよとなってきた感じ。
子宮も痛いし、恥骨も痛い。足の付け根もガンガン痛い。
痛い、痛い、痛い・・・・の3連発である。
今現在の予定では予定日の16日の1週間前後前、9日前後に計画で出産しようかなぁっと考えているのだが、多少の問題が生じ、まだうまい具合にドクターと話が出来ていない。
プラス今回のドクターというのが、この『計画出産』というのに多少ネガティブなイメージを持っているらしく、ワタシのこの申し出をあまり快く思っていないらしい。
であるから、ワタシの願いもなんだかんだと理由をつけられ、結局ダメ!という判断を下されそうな気がする。
(そういえば、日本ではこの『計画出産』というシステムってないという噂を耳にした。コレってホント?)
まぁまぁ、それならそれで自分で出産日をコントロールするのもありか!?
友達には「だったらさ、産みたい2日前くらいから猛ダッシュ(エッ!!!)とか本気で逆立ち(マジッ!!!)とかすれば、産めるよ」と真顔で言われた。
そうそう、こっち(アメリカ)ってそンな感じなんだよね(笑)
妊娠、出産がそんなたいしたことのないこと、というか、決して病気ではないし、妊婦だからといって、、、、、という感がとてもある。
だから前述したような発言も結構気軽に出ちゃったり。それを聞いたワタシも本気で「それも方法だよね」って思っちゃったり。
昨晩は陣痛になった夢を見た。
自然の陣痛というのを経験したことがないので、病院であたふたする夢。次の場面ではこれが陣痛というのが分からず、気づいた時にはギリッギリ。(だが、いざ!の出産シーンの夢はなく。。。。。)
そういえば、まだ病院に行く時の荷物、というのをしていない!!!!!
何持って行けば良かったんだっけ?????
コンピューターを持っていけるということが判明したので、病室でブログ更新も出来るかも。
ってかリアルタイム!?
ブログランキング。ポチリとね★

時差ぼけ?????
イヤイヤ、そんなヒマはないほどに動かせてしまっているので、多少申し訳ない気持ちも・・・・・。
ルナのお教室の送り迎えに加え、買い物やら病院の検診やら、はたまた孫たちの面倒、そしてご飯のもろもろの準備・・・・・・
休む暇もない、というのはこういうことを言うのだろうか!
今日は唯一のオフ日。
何気にワタシも疲れていた今週だったので、どこにも行かずと決めていた。
決めていたのだが・・・・・・・
気づけばリビングの模様替え(笑)
結局前日と変わらぬほどに働かせてしまったのだ。
来年70歳の姑をこんなにまで動かせてしまう嫁ってば・・・・・・
これを俗に言う『鬼嫁』と世間では言うのかしらねぇ(笑)(とはいいつつ本人その自覚まるでナシ!)
働き者のお義母さん。
実家にお世話になった時などは、こんなにも働く主婦というのを見たこともなかったワタシは度肝を抜かれたものだった。なんせ座っている姿というのを見たことがないのだから!
座ってるなぁっと思ってみていると、無意識のうちにコロコロに手が伸び・・・・・・自分の周りを掃除している具合。
見事!!!ホントこの言葉に尽きる。
そんなお義母さんの「お台所姿」というものは、見ていて本当に気持ちがいい。
手際がいいのはもちろんなのだが、小さい体でそれでいてとてもスムースな動き。
見習うところが存分にあるのだ。
お義母さんの「お台所姿」を見るのはワタシにとって勉強になるし、見ていてとても楽しいものなのだが、もう一つの楽しみ。
それは主婦の会話(笑)
主婦の先輩から聞くいろいろな知恵。
その範囲はお料理のことから掃除全般、多岐に渡る。
これらの情報を二人であ~でもない、こ~でもない、と話している時間というのがこれまた楽しかったり。
今回もいろいろな情報を仕入れてきてくれた。
そして先輩主婦の提案で、先輩がいる約1ヶ月半の期間『千切りキャベツの酢醤油』というのを毎朝、毎晩食べようということに。(これはお義母さん・パパ・ワタシの大人3人が参加)
目的はただ一つ!
ダイエット 爆
お友達からこの『千切りキャベツ』を酢醤油で食べるのが、ダイエットになる!と聞いたお義母さんは、訪米初日にそれを私達に伝授。
それから4日間、続けている次第。
効果の程はさておき、70歳でダイエットをしようとしているお義母さんもなんだかかわいいし、「お義母さんだけだどあれだから、一緒にやろうよ!」と言ってくるあたりも「かわいいなぁ」って思ってしまう。
でもね、この酢醤油、ウチでは米酢ではなくてリンゴ酢で試しているのだが、ウンウン美味しいよ、とっても。
酢のせいでスゴクさっぱりしていて、そこにキャベツのシャキシャキも手伝って、箸休めにもちょうどいい感じ。興味のある方はどうぞ!
・・・・・・・・・とまぁ、こんな感じの日々を送っている。
さてさて、コア誕生まで、いよいよとなってきた感じ。
子宮も痛いし、恥骨も痛い。足の付け根もガンガン痛い。
痛い、痛い、痛い・・・・の3連発である。
今現在の予定では予定日の16日の1週間前後前、9日前後に計画で出産しようかなぁっと考えているのだが、多少の問題が生じ、まだうまい具合にドクターと話が出来ていない。
プラス今回のドクターというのが、この『計画出産』というのに多少ネガティブなイメージを持っているらしく、ワタシのこの申し出をあまり快く思っていないらしい。
であるから、ワタシの願いもなんだかんだと理由をつけられ、結局ダメ!という判断を下されそうな気がする。
(そういえば、日本ではこの『計画出産』というシステムってないという噂を耳にした。コレってホント?)
まぁまぁ、それならそれで自分で出産日をコントロールするのもありか!?
友達には「だったらさ、産みたい2日前くらいから猛ダッシュ(エッ!!!)とか本気で逆立ち(マジッ!!!)とかすれば、産めるよ」と真顔で言われた。
そうそう、こっち(アメリカ)ってそンな感じなんだよね(笑)
妊娠、出産がそんなたいしたことのないこと、というか、決して病気ではないし、妊婦だからといって、、、、、という感がとてもある。
だから前述したような発言も結構気軽に出ちゃったり。それを聞いたワタシも本気で「それも方法だよね」って思っちゃったり。
昨晩は陣痛になった夢を見た。
自然の陣痛というのを経験したことがないので、病院であたふたする夢。次の場面ではこれが陣痛というのが分からず、気づいた時にはギリッギリ。(だが、いざ!の出産シーンの夢はなく。。。。。)
そういえば、まだ病院に行く時の荷物、というのをしていない!!!!!
何持って行けば良かったんだっけ?????
コンピューターを持っていけるということが判明したので、病室でブログ更新も出来るかも。
ってかリアルタイム!?
ブログランキング。ポチリとね★

スポンサーサイト
たえ
出産、本当に、もう少しなんだね。
楽しみにまっているよ!
私も、キャベツダイエットしているの。私は、米酢&エゴマ油で、ドレッシング作っているよ。
というのも、昨年10月に卒乳して以来、この冬に5キロも太ったの。。。
まるで、妊婦状態で。。。
ここ最近、これでは、まずいと、本気でダイエット始めました。。。
やばいよ~。
楽しみにまっているよ!
私も、キャベツダイエットしているの。私は、米酢&エゴマ油で、ドレッシング作っているよ。
というのも、昨年10月に卒乳して以来、この冬に5キロも太ったの。。。
まるで、妊婦状態で。。。
ここ最近、これでは、まずいと、本気でダイエット始めました。。。
やばいよ~。
2008/04/04 Fri 00:49 URL [ Edit ]
ponpin
はじめまして。
もうすぐ、ご出産なんですね。
がんばってください!
ちなみに日本で私は計画出産&無痛分娩で第2子を産みました。一人目はスペインで無痛分娩(でもタイミングがわるかったのかものすごく痛かった)二人目のときは快適でした!ということで計画出産、上の子がいる場合、とてもよかったです。
がんばってくださいね~!
もうすぐ、ご出産なんですね。
がんばってください!
ちなみに日本で私は計画出産&無痛分娩で第2子を産みました。一人目はスペインで無痛分娩(でもタイミングがわるかったのかものすごく痛かった)二人目のときは快適でした!ということで計画出産、上の子がいる場合、とてもよかったです。
がんばってくださいね~!
2008/04/04 Fri 07:42 URL [ Edit ]
Mia
おかん様と姉やんの関係は本当にスバラシイと思うわ。
出産の夢を見るなんて心も体もReadyなんだよきっとー。
コアちゃんに話しかけてさぁ、2人で良き日を決めて下さい(爆)。
出産の夢を見るなんて心も体もReadyなんだよきっとー。
コアちゃんに話しかけてさぁ、2人で良き日を決めて下さい(爆)。
2008/04/04 Fri 21:26 URL [ Edit ]
ASAMI
♥ たえちゃん
そうよそうよ、本当にもうスグなのよ♪
何回経験しようが、出産前の心境というのは変わらずドキドキするものだね。
いい報告を待っててちょ♡
そっかぁ、たえちゃん卒乳の余波を受けてしまったんだねぇ、太っちゃったんだぁ。。。
んで、成果の程は・・・?
アサミもコアが生まれたと同時に体しぼっていくよ~。
共に頑張ろうではないか!
そうよそうよ、本当にもうスグなのよ♪
何回経験しようが、出産前の心境というのは変わらずドキドキするものだね。
いい報告を待っててちょ♡
そっかぁ、たえちゃん卒乳の余波を受けてしまったんだねぇ、太っちゃったんだぁ。。。
んで、成果の程は・・・?
アサミもコアが生まれたと同時に体しぼっていくよ~。
共に頑張ろうではないか!
ASAMI
♥ ponpinさん
はじめまして、 ponpinさん。コメント、ありがとうございます。そしてお返事遅れてごめんなさいね。
そっかぁ、 ponpinさんは計画&無痛コースで2番目ちゃんを出産なされたんですね。ってことは日本にもこの計画出産というシステムはあるということだ。
なんだか日本って、お産はごく自然に、なすがままに。。。。的な風習みたいなのが残っているというイメージがどうしてもあって。そんな無理くりに陣痛を誘発して・・・なんてことは嫌がられることかと思っていました。
ponpinさん、1番目ちゃんはスペインでご出産、ということはスペインで暮らしていた、ということですよね。ヨーロッパかぁ、、、いい響きだよなぁ。。。生涯に1度は行ってみたい国の一つなんですよね。
ハイ、ありがとうございます。頑張って出産してきます!
もうね、さすがにこの体にも飽きてきたとこだし、そろそろいいかなぁって思っているんですよね(笑)
これからも、どうぞよろしくお願いします♪
はじめまして、 ponpinさん。コメント、ありがとうございます。そしてお返事遅れてごめんなさいね。
そっかぁ、 ponpinさんは計画&無痛コースで2番目ちゃんを出産なされたんですね。ってことは日本にもこの計画出産というシステムはあるということだ。
なんだか日本って、お産はごく自然に、なすがままに。。。。的な風習みたいなのが残っているというイメージがどうしてもあって。そんな無理くりに陣痛を誘発して・・・なんてことは嫌がられることかと思っていました。
ponpinさん、1番目ちゃんはスペインでご出産、ということはスペインで暮らしていた、ということですよね。ヨーロッパかぁ、、、いい響きだよなぁ。。。生涯に1度は行ってみたい国の一つなんですよね。
ハイ、ありがとうございます。頑張って出産してきます!
もうね、さすがにこの体にも飽きてきたとこだし、そろそろいいかなぁって思っているんですよね(笑)
これからも、どうぞよろしくお願いします♪
| Home |