| Home |
2009.06.12
Preschool Prom
Prom プロムナード(米:promenade、大学の舞踏会)の略称で、アメリカやカナダの高校で学年の最後に開かれるフォーマルなダンスパーティのことである。
~・~・~・~・ウィキペディア参照
本日このPromがルナの教室で開かれた。
男子は蝶ネクタイ、タキシード、女子はドレス着用、つまりはフォーマルな衣装で登校するようにとのこと。
5歳児の子がタキシードって!?
なんだかめっちゃアメリカにいる~って実感中。
~・~・~・~・ウィキペディア参照
本日このPromがルナの教室で開かれた。
男子は蝶ネクタイ、タキシード、女子はドレス着用、つまりはフォーマルな衣装で登校するようにとのこと。
5歳児の子がタキシードって!?
なんだかめっちゃアメリカにいる~って実感中。
実は前日39度超えの熱を出したルナ。
3日前からコアが結膜炎になってしまい、それと並行して風邪の症状も。
おそらくその風邪がうつってしまったものだと思う。
前日はコア・ルナ共に熱でダウン中。(その中メイだけがどんなに熱を測っても36度5分の平熱。こんなとこでもあまのじゃく発揮の次女(笑))
「こんなんじゃぁ、明日学校行けないねぇ」
「イヤだ~~~~~」
号泣するルナ。
「学校、行きたい~~~~」
「ドレス着たい~~~~」
よっしゃぁ、だったら今日1日で完璧に熱を下げようね、ということで、夕方から薬を飲みず~~~~~っと寝ていたルナである。
翌朝、腹が減りすぎて5時過ぎに起きたルナ。
体調は?具合は?
「うん、全然大丈夫みたい!!!!」
良かったねぇ。。。。。
いやぁ、まったくもってルナの回復力というのはスゴイ、の一言である。今までもどんなにひどくても熱が2日以上続いたことはない。
逆に熱さえ出てしまえばあとは楽勝なのである。
前日揉めに揉めたルナのドレス選び。
ワタシ的にはピアノの発表会で着たドレスを推していた。
なのに、ヤツときたら。。。。。。。
また“あれ”だよぉぉぉぉ。
“あれ”で分かった人はなかなかいないか。
ってか分かった人はかなりのワタシのブログ通だよね(笑)
そう。
ベルだよ、ベル。(フゥゥゥゥっとため息)
あの美女と野獣のベルのドレス。
もうさぁ、何回着てんだよぉぉぉぉぉお。
あのドレス買ったのって2年前のハロウィンだよ。しかも安く済ませるためにParty Cityで買った20ドル程度のドレス。
提案してみた。
「だったらさ、オバアちゃまから買ってもらったシンデレラのドレスは????」
「イヤ!」
あのドレス、Disney Landで買った正規のドレスだから70ドルもするのにぃぃぃぃ。
ってか、着てよ~~~~。
最後には泣きの推しをしてみたものの、意外や意外。今回に限り超頑固者のルナ。
何度も何度も押し問答を繰り返し、結局ワタシが折れることになった。
その代わりね、メイが着てくれたんだよね、その時一緒におばあちゃまから買ってもらったベルのドレスを。
かわいい~~~~~。
ノリノリ、ルンルンでベルのドレスに袖を通すルナと、それを恨めしげに見るワタシ。
![IMG_6111[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20090613160051b72.jpg)
もう、ルナのこの格好、飽きたよ~~~~。←そんなこと言うなってか!?
![IMG_6110[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20090613160046897.jpg)
ルナにするとこのドレスが一番着心地がいいんだとさっ
確かに他のドレスはすそやら襟やらがチクチクするからね、まっ分からないでもないのだが......
でもさぁぁぁ........
さっ、気を取り直して学校に到着。
キャ~~~~、みんなかわいい~~~~♥ ♥
早速カメラ、カメラ♪
プロム自体は10時から。ってことで、10時目指してくる子供も多かったのであろうか。半分以下しか生徒はいなかったのだが、それでもみんなドレスにスーツ姿のコドモタチの姿で、教室内はとっても華やかである。
![IMG_6114[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20090613160101659.jpg)
Mちゃん、 Kaiana、 ルナの3人で
![IMG_6112[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/200906131600541ba.jpg)
Mちゃんとメイ
Mちゃんのドレスかわいかったねぇぇ、さすがのfrom JAPAN!
女子達のドレス姿がかわゆいのは当たり前。
ワタシが一番驚いたのが、男の子達の装い。
さすがにタキシード姿はいなかったものの、ピシッとスーツを着て、胸元にはバラの花が飾られていたり。
しかもいつもはクラスの始まる前は飛び跳ねるやら暴れるやらで賑やかな子供達も今日に限ってはなんだかみんなおしとやか(笑)
おすまししてるって感じでさっ。
もうね、頭のてっぺんからつま先までカワユイの一言に尽きる!
![IMG_6113[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20090613160057238.jpg)
本日のワタシ的ベストドレッサー賞のGerardo(左の男の子)
塗る場所がそんなにないのに(笑)キチッと髪の毛にもムースを使い、極めつけは胸元に光る真っ赤なバラ。
かっこいいじゃ~~~ん
![IMG_6118[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/200906131601059b8.jpg)
その場にいたガールズたち
ルナよ、顔がぶっちょう面過ぎやしないかぁ?
Prom自体は10時からだったので、一旦帰宅。
具合の良くなっていないコアを10時から11時までの1時間もの間教室の中に居させるのはコアにとっても他の子供達にとってもあまりいただけない、との判断を下し、一人準備万端のメイだけをMちゃん夫妻に託し、結局ワタシとコアは10時40分頃にお邪魔をした。
教室の真ん中にある食べ物を食べながら思い思いに遊んだり食べたりする子供達、そして親達でごった返し。
それがさっ、親達もきちんと正装していたんだよね。
一応主役は子供なので、子供よりも目立つ格好の親はいなかったにしても、みんなきれいなドレスを着て出席。
パパ達もきちんとシャツを着、ネクタイを締めている人もいれば、ジャケットを着ている人もいたり。
そんな中ワタシは、といえば普通にチュニックにジーパン。
こんな時、誰よりも気合を入れるワタシなのにね(笑)
イヤイヤ、コアがこんなんで、洋服を選ぶ時間も、化粧をする時間すらなかったよ。
次回からはきちんとしましょうね。
ダンスは?なぁんて思っていた矢先、子供達を集める先生。
いよいよ始まったよ~~~。
というわけで、一風変わったダンスタイムが始まったのだ。
少しだけしかビデオに撮ることが出来なかったのだが、こんな感じ。
誰よりも踊り狂ってるMs M。ご・ご・ご・ご゙乱心を・・・・・・・・爆
周りに圧倒されて座り込むガールズ達やら、そんなことを関係なしに踊る子供達やら。
教室に入ってきた時にはおすまししていたボーイズ達も、気づけばいつもの調子に。
ウンウン、そっちの方が君達らしいよね。
この後もダンスは続き、教室内は親達の笑いに包まれることとなった。。。。。。
![Picnik コラージュ[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20090614003924754.jpg)
なんとも爽快な気分で、無事にProm終了。
ふと教室内を見渡す。
この教室ともあと数日でお別れかぁぁぁ。
9ヶ月弱通ったルナの教室。毎日クラスが始まるまでの数十分はルナの様子はもちろん、子供達の様子を見続け、子供達の成長ぶりはつぶさに見てきたつもりだ。
ホント、みんな大きくなったよねぇぇぇ。
泣いたり、喧嘩をしたり、笑ったり、そしてまた泣いたり......
4歳児、5歳児ガ集まるこのクラスには、毎日いろいろな物語があったことだろう。
華やかに彩り、豊かに飾られた教室内。
Ms Sのコドモタチに対する愛情溢れた教室。
ムムム・・・・・
あんまり書いていくと、この時点で泣いてしまいそうなので(笑)ここら辺でやめておくことにしよう。
来週は16日Father's Day “Ice Cream Party”があり、17日公園でBBQ、そして18日がGraduation。
涙を流すのはおいおいするとして、あと残る数日のルナのPre-K生活をワタシも思いっきり楽しみたいと思う。
3日前からコアが結膜炎になってしまい、それと並行して風邪の症状も。
おそらくその風邪がうつってしまったものだと思う。
前日はコア・ルナ共に熱でダウン中。(その中メイだけがどんなに熱を測っても36度5分の平熱。こんなとこでもあまのじゃく発揮の次女(笑))
「こんなんじゃぁ、明日学校行けないねぇ」
「イヤだ~~~~~」
号泣するルナ。
「学校、行きたい~~~~」
「ドレス着たい~~~~」
よっしゃぁ、だったら今日1日で完璧に熱を下げようね、ということで、夕方から薬を飲みず~~~~~っと寝ていたルナである。
翌朝、腹が減りすぎて5時過ぎに起きたルナ。
体調は?具合は?
「うん、全然大丈夫みたい!!!!」
良かったねぇ。。。。。
いやぁ、まったくもってルナの回復力というのはスゴイ、の一言である。今までもどんなにひどくても熱が2日以上続いたことはない。
逆に熱さえ出てしまえばあとは楽勝なのである。
前日揉めに揉めたルナのドレス選び。
ワタシ的にはピアノの発表会で着たドレスを推していた。
なのに、ヤツときたら。。。。。。。
また“あれ”だよぉぉぉぉ。
“あれ”で分かった人はなかなかいないか。
ってか分かった人はかなりのワタシのブログ通だよね(笑)
そう。
ベルだよ、ベル。(フゥゥゥゥっとため息)
あの美女と野獣のベルのドレス。
もうさぁ、何回着てんだよぉぉぉぉぉお。
あのドレス買ったのって2年前のハロウィンだよ。しかも安く済ませるためにParty Cityで買った20ドル程度のドレス。
提案してみた。
「だったらさ、オバアちゃまから買ってもらったシンデレラのドレスは????」
「イヤ!」
あのドレス、Disney Landで買った正規のドレスだから70ドルもするのにぃぃぃぃ。
ってか、着てよ~~~~。
最後には泣きの推しをしてみたものの、意外や意外。今回に限り超頑固者のルナ。
何度も何度も押し問答を繰り返し、結局ワタシが折れることになった。
その代わりね、メイが着てくれたんだよね、その時一緒におばあちゃまから買ってもらったベルのドレスを。
かわいい~~~~~。
ノリノリ、ルンルンでベルのドレスに袖を通すルナと、それを恨めしげに見るワタシ。
![IMG_6111[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20090613160051b72.jpg)
もう、ルナのこの格好、飽きたよ~~~~。←そんなこと言うなってか!?
![IMG_6110[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20090613160046897.jpg)
ルナにするとこのドレスが一番着心地がいいんだとさっ
確かに他のドレスはすそやら襟やらがチクチクするからね、まっ分からないでもないのだが......
でもさぁぁぁ........
さっ、気を取り直して学校に到着。
キャ~~~~、みんなかわいい~~~~♥ ♥
早速カメラ、カメラ♪
プロム自体は10時から。ってことで、10時目指してくる子供も多かったのであろうか。半分以下しか生徒はいなかったのだが、それでもみんなドレスにスーツ姿のコドモタチの姿で、教室内はとっても華やかである。
![IMG_6114[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20090613160101659.jpg)
Mちゃん、 Kaiana、 ルナの3人で
![IMG_6112[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/200906131600541ba.jpg)
Mちゃんとメイ
Mちゃんのドレスかわいかったねぇぇ、さすがのfrom JAPAN!
女子達のドレス姿がかわゆいのは当たり前。
ワタシが一番驚いたのが、男の子達の装い。
さすがにタキシード姿はいなかったものの、ピシッとスーツを着て、胸元にはバラの花が飾られていたり。
しかもいつもはクラスの始まる前は飛び跳ねるやら暴れるやらで賑やかな子供達も今日に限ってはなんだかみんなおしとやか(笑)
おすまししてるって感じでさっ。
もうね、頭のてっぺんからつま先までカワユイの一言に尽きる!
![IMG_6113[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20090613160057238.jpg)
本日のワタシ的ベストドレッサー賞のGerardo(左の男の子)
塗る場所がそんなにないのに(笑)キチッと髪の毛にもムースを使い、極めつけは胸元に光る真っ赤なバラ。
かっこいいじゃ~~~ん
![IMG_6118[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/200906131601059b8.jpg)
その場にいたガールズたち
ルナよ、顔がぶっちょう面過ぎやしないかぁ?
Prom自体は10時からだったので、一旦帰宅。
具合の良くなっていないコアを10時から11時までの1時間もの間教室の中に居させるのはコアにとっても他の子供達にとってもあまりいただけない、との判断を下し、一人準備万端のメイだけをMちゃん夫妻に託し、結局ワタシとコアは10時40分頃にお邪魔をした。
教室の真ん中にある食べ物を食べながら思い思いに遊んだり食べたりする子供達、そして親達でごった返し。
それがさっ、親達もきちんと正装していたんだよね。
一応主役は子供なので、子供よりも目立つ格好の親はいなかったにしても、みんなきれいなドレスを着て出席。
パパ達もきちんとシャツを着、ネクタイを締めている人もいれば、ジャケットを着ている人もいたり。
そんな中ワタシは、といえば普通にチュニックにジーパン。
こんな時、誰よりも気合を入れるワタシなのにね(笑)
イヤイヤ、コアがこんなんで、洋服を選ぶ時間も、化粧をする時間すらなかったよ。
次回からはきちんとしましょうね。
ダンスは?なぁんて思っていた矢先、子供達を集める先生。
いよいよ始まったよ~~~。
というわけで、一風変わったダンスタイムが始まったのだ。
少しだけしかビデオに撮ることが出来なかったのだが、こんな感じ。
誰よりも踊り狂ってるMs M。ご・ご・ご・ご゙乱心を・・・・・・・・爆
周りに圧倒されて座り込むガールズ達やら、そんなことを関係なしに踊る子供達やら。
教室に入ってきた時にはおすまししていたボーイズ達も、気づけばいつもの調子に。
ウンウン、そっちの方が君達らしいよね。
この後もダンスは続き、教室内は親達の笑いに包まれることとなった。。。。。。
![Picnik コラージュ[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/a/g/a/agardenagarden/20090614003924754.jpg)
なんとも爽快な気分で、無事にProm終了。
ふと教室内を見渡す。
この教室ともあと数日でお別れかぁぁぁ。
9ヶ月弱通ったルナの教室。毎日クラスが始まるまでの数十分はルナの様子はもちろん、子供達の様子を見続け、子供達の成長ぶりはつぶさに見てきたつもりだ。
ホント、みんな大きくなったよねぇぇぇ。
泣いたり、喧嘩をしたり、笑ったり、そしてまた泣いたり......
4歳児、5歳児ガ集まるこのクラスには、毎日いろいろな物語があったことだろう。
華やかに彩り、豊かに飾られた教室内。
Ms Sのコドモタチに対する愛情溢れた教室。
ムムム・・・・・
あんまり書いていくと、この時点で泣いてしまいそうなので(笑)ここら辺でやめておくことにしよう。
来週は16日Father's Day “Ice Cream Party”があり、17日公園でBBQ、そして18日がGraduation。
涙を流すのはおいおいするとして、あと残る数日のルナのPre-K生活をワタシも思いっきり楽しみたいと思う。
ブログランキング。ポチリとね★
「子育てスタイル」↓こちらにもポチッと♪
スポンサーサイト
麻
こんにちは~!
すごーい!本格的!かわいい♪
せっかくの晴れ舞台、熱が下がってよかったですね。
うちの2番目も同じタイプ、熱が出ればすぐに治ります。驚異の回復力。
…で、決意が固いのも同じかも!
だから、ASAMIさんの疲れ加減もちょっとわかります。(笑)
ともあれ、素敵な思い出の1ページになりましたね~。
すごーい!本格的!かわいい♪
せっかくの晴れ舞台、熱が下がってよかったですね。
うちの2番目も同じタイプ、熱が出ればすぐに治ります。驚異の回復力。
…で、決意が固いのも同じかも!
だから、ASAMIさんの疲れ加減もちょっとわかります。(笑)
ともあれ、素敵な思い出の1ページになりましたね~。
2009/06/14 Sun 04:55 URL [ Edit ]
ASAMI
♥ 麻さん
まだまだお子ちゃまなpromの様子ではありましたが、いい経験をさせてもらいました。
これが高校くらいになると、リムジンでお迎え~とか、そんなビックリ仰天なことも起こってしまうのでしょうか?(それってお金持ち私立高校とかのハナシなのかしら?)
そっかぁ、麻さんの2番目チャンもルナタイプなんですね。逆に熱が出ずにグズグズされるのが一番厄介だったりするので、出る時にはパパーーーンっと出て、スーーーッと治ってもらいたいもんですよね。
あっ、ちなみに今日はお気に入りのワンピースを着る着ないでひと悶着が(苦笑)
そのワンピも見飽きた~~~~。洗濯があがるとすぐに着ようとするので、そのワンピだけはなかなか洗濯をしてあげない、意地悪なママなのでした(笑)
まだまだお子ちゃまなpromの様子ではありましたが、いい経験をさせてもらいました。
これが高校くらいになると、リムジンでお迎え~とか、そんなビックリ仰天なことも起こってしまうのでしょうか?(それってお金持ち私立高校とかのハナシなのかしら?)
そっかぁ、麻さんの2番目チャンもルナタイプなんですね。逆に熱が出ずにグズグズされるのが一番厄介だったりするので、出る時にはパパーーーンっと出て、スーーーッと治ってもらいたいもんですよね。
あっ、ちなみに今日はお気に入りのワンピースを着る着ないでひと悶着が(苦笑)
そのワンピも見飽きた~~~~。洗濯があがるとすぐに着ようとするので、そのワンピだけはなかなか洗濯をしてあげない、意地悪なママなのでした(笑)
| Home |