| Home |
2007.12.05
70%のおまけ話

最近めっきりオナゴらしくなったメイ
この日はルーシー(スヌーピーの仲間!?)を連れてルナのお迎え
昨晩の話
パパ帰宅後、検診の結果を伝える。
写真を見せ
「ほらね、ここが足2本あるの分かるでしょ?そんで~、この間には・・・・・・
ハイ!何もナシでしょ~」ってな具合に。
パパもしみじみ見ながら
「ほ~~~~、確かに股の間に何もないなぁ。。。。」って納得。
そして一言
「キャッツアイだぁ。喫茶店開かなきゃぁ」
だって(笑)
えっっっと、まったく意味の分からない人は完全スルー、ヨロシク。
ちなみにアサミは大大大好きな漫画の一つなので、すかさず反応を示したが・・・・・・。
将来“泥棒家業”ってのも悪くないかぁ・・・・・・・・?爆
さてさて、くだらない話はここいらで。
その後、とりあえずドクターには70%だと言われたことをパパに。
ビミョウに神妙な顔つきのパパがそこにはいた。
そして小さな、本当に小さな声でつぶやいた言葉。
「・・・・・・・・・困ったなぁ」
言った後に、自分で自分の言動にびっくりしたかのごとく(無意識の発言だったのだろう)急いで先の言葉を打ち消していた。
「いやいや、そういうわけじゃぁないんだよ。。。。。*&%^@Y#I)$IU@」
得意のしどろもどろになっていた(笑)
昨日の記事では、ワタシもパパも本当の本当に性別はどちらでも良いと思っている!
なぁんて断言したワタシではあったのだが、実は薄々気づいていたのだ。
「実はパパは男の子が欲しい」
ということを。
妊娠発覚後のお義父さんの急逝で、実家や親戚などには
「次の子はお父さんの生まれ変わりだ(だからおそらく男の子なのでは?)」とさんざん言われていた。
ワタシ的にその言葉は別に嫌なわけでもなく、ただ生まれ変わりだからといって必ず男の子が生まれてくるとは限らないのではないか?と考えていたのだ。
次の子が女子だろうが男子だろうが、この子はお義父さんの生まれ変わりなのかなぁ、、、、、、となんだかぼんやりとそう思っていたので。
だが、パパは“お義父さんの生まれ変わり”=“男の子”という風に思っていたらしい。
事実、男の子ならば絶対に自分が名づけをしようと思っていた、ということを後にもらしていたので。
(ルナ・メイともに100%ワタシの命名。メイは半分ルナが名づけだが、二人ともパパの介入はゼロであったのだ。)
だが、パパの中で「女の子がいい!」とか「男の子が絶対に欲しい!」みたいなことを親であるパパなりワタシなりが言うのは、生まれてくるベイビーに対し失礼だ、的な考えがあったのだと思う。
生まれてきてくれるだけでありがたい命なのに、その命に対し親である私たちが性別の好みを言うなどとはおこがましい事だ!という考えがおそらくあったのであろう。
確かめたわけではないが、そうなところだろうなぁ・・・・
だけど本当は男の子を欲しがっているんだろうなぁ・・・・という風に思っていたので
「困ったなぁ・・・・」発言にもまったくもって腹は立たなかった。
逆に、
「70%ってことは、もしかしたらもしかすることもあるから、念のため名前は考えておいた方がいいよ」とだけは伝えておいた。
アメリカでは生まれた翌日には名前の申請をすることになっているので、もしものもしも男の子だった時、何も考えていなかったでは笑い話にもならない。

空が高いなぁ


気づけばこんなに器用なことまでするとは・・・・・

あたいはまだまだ滑り台どまり
さて、女子の名前もそろそろ候補で考えていかねば。
今回もルナにどんどんアイデアを出してもらおうっと。
(ただ「ネコ」とか「イヌ」とか、そんなのはもちろん勘弁なのだが)
そして最近ボチボチと始めている「編み物」
メイの時は全然何も作ってあげなかったのだが、今回はなんとなく作りたいモードに突入している。
しかも何十年ぶりの“かぎ針”なので、今はまだ練習段階。
意味もなくコースターをじゃんじゃか作っている状態。
来月はうちのじじぃの80歳の誕生日も控えていることだし、夜なべでもして編みものでもしますかぁ。。。。。って、最近とっても寝不足チックなんだよなぁ。。。。
でも年末恒例のプロジェクトであるクリスマスカードもようやくオーダーし終えたので、到着を待ち、後は大好きな手書き作業を待つのみ。
しかも今年は両家の実家にカレンダーなるものも作ってみた。もちろん中身は孫達の写真オンパレード。
あまりにも良く出来たので、我が家にも1部オーダーしてしまったくらい。
(でも正直ウチ用は必要だったか、という疑問も残る。届いた後「やっぱりい~らない」となったら嫌がらせで誰かの家に送ってやろうかしら(笑))
これも夜なべした甲斐があったというもの。ただ目の酷使で夜になるとショボショボになってしまう現象に今も悩まされてはいるのだが。
年末の予定はまだ70%も消化しているわけではないが、それでも毎日毎日着々とこなしている。
1日の時間がもう少しあったらなぁ・・・・なんて夢のような想いを抱く、にわか忙しい生活。
それに付き合わされるコドモタチは、はっきりいって一番の被害者だよなぁ。。。。。。
ブログランキング。ポチリと押しておくれ★

写真を見せ
「ほらね、ここが足2本あるの分かるでしょ?そんで~、この間には・・・・・・
ハイ!何もナシでしょ~」ってな具合に。
パパもしみじみ見ながら
「ほ~~~~、確かに股の間に何もないなぁ。。。。」って納得。
そして一言
「キャッツアイだぁ。喫茶店開かなきゃぁ」
だって(笑)
えっっっと、まったく意味の分からない人は完全スルー、ヨロシク。
ちなみにアサミは大大大好きな漫画の一つなので、すかさず反応を示したが・・・・・・。
将来“泥棒家業”ってのも悪くないかぁ・・・・・・・・?爆
さてさて、くだらない話はここいらで。
その後、とりあえずドクターには70%だと言われたことをパパに。
ビミョウに神妙な顔つきのパパがそこにはいた。
そして小さな、本当に小さな声でつぶやいた言葉。
「・・・・・・・・・困ったなぁ」
言った後に、自分で自分の言動にびっくりしたかのごとく(無意識の発言だったのだろう)急いで先の言葉を打ち消していた。
「いやいや、そういうわけじゃぁないんだよ。。。。。*&%^@Y#I)$IU@」
得意のしどろもどろになっていた(笑)
昨日の記事では、ワタシもパパも本当の本当に性別はどちらでも良いと思っている!
なぁんて断言したワタシではあったのだが、実は薄々気づいていたのだ。
「実はパパは男の子が欲しい」
ということを。
妊娠発覚後のお義父さんの急逝で、実家や親戚などには
「次の子はお父さんの生まれ変わりだ(だからおそらく男の子なのでは?)」とさんざん言われていた。
ワタシ的にその言葉は別に嫌なわけでもなく、ただ生まれ変わりだからといって必ず男の子が生まれてくるとは限らないのではないか?と考えていたのだ。
次の子が女子だろうが男子だろうが、この子はお義父さんの生まれ変わりなのかなぁ、、、、、、となんだかぼんやりとそう思っていたので。
だが、パパは“お義父さんの生まれ変わり”=“男の子”という風に思っていたらしい。
事実、男の子ならば絶対に自分が名づけをしようと思っていた、ということを後にもらしていたので。
(ルナ・メイともに100%ワタシの命名。メイは半分ルナが名づけだが、二人ともパパの介入はゼロであったのだ。)
だが、パパの中で「女の子がいい!」とか「男の子が絶対に欲しい!」みたいなことを親であるパパなりワタシなりが言うのは、生まれてくるベイビーに対し失礼だ、的な考えがあったのだと思う。
生まれてきてくれるだけでありがたい命なのに、その命に対し親である私たちが性別の好みを言うなどとはおこがましい事だ!という考えがおそらくあったのであろう。
確かめたわけではないが、そうなところだろうなぁ・・・・
だけど本当は男の子を欲しがっているんだろうなぁ・・・・という風に思っていたので
「困ったなぁ・・・・」発言にもまったくもって腹は立たなかった。
逆に、
「70%ってことは、もしかしたらもしかすることもあるから、念のため名前は考えておいた方がいいよ」とだけは伝えておいた。
アメリカでは生まれた翌日には名前の申請をすることになっているので、もしものもしも男の子だった時、何も考えていなかったでは笑い話にもならない。

空が高いなぁ


気づけばこんなに器用なことまでするとは・・・・・

あたいはまだまだ滑り台どまり
さて、女子の名前もそろそろ候補で考えていかねば。
今回もルナにどんどんアイデアを出してもらおうっと。
(ただ「ネコ」とか「イヌ」とか、そんなのはもちろん勘弁なのだが)
そして最近ボチボチと始めている「編み物」
メイの時は全然何も作ってあげなかったのだが、今回はなんとなく作りたいモードに突入している。
しかも何十年ぶりの“かぎ針”なので、今はまだ練習段階。
意味もなくコースターをじゃんじゃか作っている状態。
来月はうちのじじぃの80歳の誕生日も控えていることだし、夜なべでもして編みものでもしますかぁ。。。。。って、最近とっても寝不足チックなんだよなぁ。。。。
でも年末恒例のプロジェクトであるクリスマスカードもようやくオーダーし終えたので、到着を待ち、後は大好きな手書き作業を待つのみ。
しかも今年は両家の実家にカレンダーなるものも作ってみた。もちろん中身は孫達の写真オンパレード。
あまりにも良く出来たので、我が家にも1部オーダーしてしまったくらい。
(でも正直ウチ用は必要だったか、という疑問も残る。届いた後「やっぱりい~らない」となったら嫌がらせで誰かの家に送ってやろうかしら(笑))
これも夜なべした甲斐があったというもの。ただ目の酷使で夜になるとショボショボになってしまう現象に今も悩まされてはいるのだが。
年末の予定はまだ70%も消化しているわけではないが、それでも毎日毎日着々とこなしている。
1日の時間がもう少しあったらなぁ・・・・なんて夢のような想いを抱く、にわか忙しい生活。
それに付き合わされるコドモタチは、はっきりいって一番の被害者だよなぁ。。。。。。
ブログランキング。ポチリと押しておくれ★

スポンサーサイト
まいくん
えー。カレンダー欲しいかもー♪いらないと思ったら送ってよー笑(←マジ)。そっかカレンダーなんかも作れるのね
、そんなこと考えたことも無いけど、実際子供ができたら私も作りそうだなあ。なんかそういう子供がいるからこその発想が私には新鮮で、他人事だから「親バカだな~」と思いつつ、「なるほどおお」なんて思う自分もいたりして。色々勉強になる。そんで色んな友達ももうベビがいるじゃない?その時に「あ。それアサミはこう言ってたよ」とか「わかるわかる」なんてことになってるの、私の会話ってば笑。
昨日も例の妊娠した友達が、周りにベビがいる人が1人もいないから孤独だなーって思うって言ってたよ。陣痛が来て1人で病院に向かうシュミレーションとかももうしてるって言ってたもん(←あ。彼らは結局こっちで産むことにしたんだよ。ベビの成長と一緒にうちらも親になっていくんだねえ、本当に)。そういう意味では私も妊娠したら絶対アサミの近くに引越したいんだけどね!里帰り出産笑。君はルナとメイとベビだけじゃなく、頼もしい私の母ちゃんでもあるのよ。
パパが男の子欲しいってのは、そりゃそうでしょ笑。だって1人ポツンと縁側よー。寂しいわ。君達レディース、既に濃すぎるし笑。でもそれがパパっぽい気もするけど笑。それこそ宿命と呼べるのかも!

昨日も例の妊娠した友達が、周りにベビがいる人が1人もいないから孤独だなーって思うって言ってたよ。陣痛が来て1人で病院に向かうシュミレーションとかももうしてるって言ってたもん(←あ。彼らは結局こっちで産むことにしたんだよ。ベビの成長と一緒にうちらも親になっていくんだねえ、本当に)。そういう意味では私も妊娠したら絶対アサミの近くに引越したいんだけどね!里帰り出産笑。君はルナとメイとベビだけじゃなく、頼もしい私の母ちゃんでもあるのよ。
パパが男の子欲しいってのは、そりゃそうでしょ笑。だって1人ポツンと縁側よー。寂しいわ。君達レディース、既に濃すぎるし笑。でもそれがパパっぽい気もするけど笑。それこそ宿命と呼べるのかも!
2007/12/06 Thu 05:57 URL [ Edit ]
ASAMI
え~~~~っ!まいくんやっぱり欲しい?カレンダー(笑)どうしようか少しだけ迷ったんだよね。うんうん、ウチで要らないという決断がなされたら、速攻お送りいたします。
うんうん、そうやって子供がいないにもかかわらず嫌がらずにアサミも含め、友達のベビ会話について来てくれるまいくん。大好きよ。
そして今後ベビが出来た時に、「あの時のあれって、こういうことだったんだねぇ」って思う日が来ますように。
そっかぁ、例の子こっちで産むことを決めたのかぁ。いい決断だと思うよ。周りのヘルプがないのは大変だけど、まいくんも出来る限りの応援をしてあげて。
そして、まいくんの里帰り出産。大歓迎~~~(笑)何から何まで手配してあげるから。それこそおっぱいマッサージのおばちゃん紹介とか・・・・爆
もうね、3人も4人も5人も変わらない!どんどんいらっしゃーーい。
パパの為にも、今回は残りの30%に少しだけ望みを抱いているんだよね。
・・・・でもオナゴに囲まれたパパってのもやっぱり簡単に想像できるし。
まっ、生まれてくるまでのお楽しみ~~~。
うんうん、そうやって子供がいないにもかかわらず嫌がらずにアサミも含め、友達のベビ会話について来てくれるまいくん。大好きよ。
そして今後ベビが出来た時に、「あの時のあれって、こういうことだったんだねぇ」って思う日が来ますように。
そっかぁ、例の子こっちで産むことを決めたのかぁ。いい決断だと思うよ。周りのヘルプがないのは大変だけど、まいくんも出来る限りの応援をしてあげて。
そして、まいくんの里帰り出産。大歓迎~~~(笑)何から何まで手配してあげるから。それこそおっぱいマッサージのおばちゃん紹介とか・・・・爆
もうね、3人も4人も5人も変わらない!どんどんいらっしゃーーい。
パパの為にも、今回は残りの30%に少しだけ望みを抱いているんだよね。
・・・・でもオナゴに囲まれたパパってのもやっぱり簡単に想像できるし。
まっ、生まれてくるまでのお楽しみ~~~。
| Home |